
前のページ |
||||||
4月17日 3ページ目 | ||||||
15時43分 |
まだ少し時間があるので、近くを撮影してきます。 |
|||||
15時51分 |
様々なイベントを行う会場です。 |
|||||
15時51分 |
4月13日に予約を入れてたんですが、雨でキャンセルしたんですよね。 次いつ入れるか。 |
|||||
16時23分 |
チェックを受けてから並んで5分。ようやく入館できました。 プレショーで説明を受け、卵型デバイスを受け取って、ここまでやって来ました。 |
|||||
16時25分 |
上の写真はみんなで足踏みをして電気を起こす体験。 この写真は部屋全体の様子です。 デバイスにエネルギーが溜まると白く光り、次に進めます。 |
|||||
16時39分 |
||||||
16時39分 |
もっと後で撮ればよかったと後悔しております。 |
|||||
16時58分 |
途中、変わったトイレがあったので撮影してみました。 色分けされた、全部個室で横につけられた、手洗いの蛇口の下に、受けの器がなく、下に敷いたマットに直接流します。マットの下から排出されるようになっているんでしょうけど。 |
|||||
17時01分 |
まずここスペイン館です。この階段を上がって、上で並ぶようですが、それほど並んではいなさそうなので行ってみます。 思ったとおり空いていました。5分ほど並んで入館。 |
|||||
17時10分 |
この部屋に入ると、一面オレンジ色で、情熱の国という事なんでしょうか。 なんだかなあ。 |
|||||
17時10分 |
||||||
17時14分 |
こちらも待ち時間は殆どなく、すぐ入館できました。 |
|||||
17時16分 |
あまり興味を惹くものがなかったんでしょうね。 |
|||||
17時29分 |
ここは、オーストラリア館のステージです。なにか音楽をやっていました。 |
|||||
17時33分 |
まずはこんな感じ。 |
|||||
17時34分 |
ユーカリの森だそうです。 |
|||||
17時39分 |
||||||
17時39分 |
この部屋を出て お土産コーナーを抜け、先程のステージの横を通り、退出。 |
|||||
17時42分 |
こちらの並びも少ないので、予約には十分間に合うだろうと思ったのですが… |
|||||
17時44分 |
||||||
17時45分 |
||||||
17時48分 |
入った所で、長々と説明を受ける。 しかも、すべて英語なので、全く分からない。 後で、日本語で説明があるだろうと思っていたが、それもなく、次の部屋に移動。 |
|||||
17時49分 |
||||||
17時52分 |
手前の玩具のような物が、なんだか分からないのですが、ここでも長々と、英語の説明が有りました。 日本語の説明がないのは、どういう意図によるものなのか。 |
|||||
18時01分 |
次の予約時間が迫ってきたので、少々焦りました。 次の部屋で、また待つ事になったのですが、係の人が日本人だったので、事情を説明して非常口から退出させてもらいました。 階段を降りていると、後ろから女性二人が同じように降りてきていました。 同じ状況だったのだと思われます。 |
|||||
18時57分 |
VRゴーグルを付けて、おばけになって、悪者と戦って、なかなか楽しいですよ。 特にお子さんには楽しいと思います。 お土産におばけクッキーを買いました。 出てくるとすっかり暗くなっています。この写真は、出てきた後に撮ったものです。 |
|||||
19時02分 |
今日はつかれました。 という事で、帰ることにしました。 大屋根リングの下もすっかり人がいなくなりました。 |
|||||
19時04分 |
見えているのが、大阪ヘルスケアパビリオンです。 |
|||||
19時07分 |
||||||
19時09分 |
||||||
19時10分 |
ここから夢洲駅に向かうのですが、 真直ぐには行けません。 夢洲駅の後ろをぐるっと廻るように誘導されます。 入場者との混乱を避けるためなんでしょうが、これだけ人がいないのにその必要があるのか、甚だ疑問です。 来た時もそうでしたが、ここの誘導の仕方は、見直しが必要だろうと思います。 なにはともあれ、今日はこれで帰ります。 |
|||||
前のページ |
||||||
|
![]() |
|||||