関西万博 フューチャーライフゾーン

   西ゲートのさらに西、フューチャーライフゾーンの写真です。
   EXPOアリーナ・未来の都市等があります。


 撮影日: 4/17, 4/23, 5/1, 6/24, 7/22, 8/5

サステナドーム
サステナドーム[4/23]
西ゲート西側すぐの所にある。
ジュニアSDGsキャンプ、サステナドームです。


サステナドーム内部
サステナドーム内部[4/23]
内部の様子です。


サステナドーム内部
サステナドーム内部[4/23]
上の写真奥の機械がこれ。
画面を操作してクイズに答える。


オフィシャルストア
オフィシャルストア[7/22]
フューチャーゾーンに新しく出来たオフィシャルストアです。
この列は、人気のミャクミャクくじの列です。


オフィシャルストア
オフィシャルストア[7/22]
オフィシャルストアに入った所。
ミャクミャクくじの様子です。


オフィシャルストア
オフィシャルストア[7/22]
こちらは、くじ以外の店内の様子です。


EXPOアリーナ
EXPOアリーナ[4/17]
EXPOアリーナ外から撮影。
会期中、様々なイベントが行われます。


EXPOアリーナ
EXPOアリーナ[4/17]
本日は何もやっていないようで、入ってみました。


EXPOアリーナ
EXPOアリーナ[4/17]
入場口辺りから撮ってみました。


EXPOアリーナ
EXPOアリーナ[4/17]
この日、アリーナでNeaCo'のコンサートがありました。


くら寿司
くら寿司[4/17]
色々話題のあった、くら寿司がここに有りました。
整理券対応で、並びはないですね。


アート作品
アート作品[5/1]
くら寿司の左奥へ進むとこの場所に出ます。
ここにアート作品が有りました。
アーティスト DONECY
タイトル 私が消える場所―現実の境界に映るもの


サンセットビアテラス
サンセットビアテラス[7/22]
くら寿司と「未来の都市」の間に出来た
サンセットビアテラスの入口。


サンセットビアテラス
サンセットビアテラス[7/22]
ビールや、飲食物を販売する
フードトラック。


サンセットビアテラス
サンセットビアテラス[7/22]
団体休憩所を利用した、ビアテラス。
16時から利用可能となります。


休憩所
休憩所[5/1]
ここに、団体休憩所があります。
空いていれば、個人で休憩しても問題なさそうです。


休憩所
休憩所[5/1]
休憩所の外を、e-Mover 用の道路が走っています。


万博サウナ「太陽のつぼみ」
万博サウナ「太陽のつぼみ」[5/1]
休憩所を更に奥まで行くと
万博サウナ「太陽のつぼみ」があります。


万博サウナ「太陽のつぼみ」
万博サウナ「太陽のつぼみ」[5/1]
横に回り込んで撮影しています。
流石にここまで来る人は少ない。


未来の都市
未来の都市[4/17]
くら寿司の向かいに未来の都市があります。
この辺り、比較的人が少ないんですが、
ここには、列ができていました。


未来の都市内部
未来の都市内部[5/1]
最初の部屋というか通路の壁に映し出された映像。
過去から未来につながる物語。


未来の都市内部
未来の都市内部[5/1]
3D Cube に映し出される、未来の生活。


未来の都市内部
未来の都市内部[6/24]
参加型シアターのMirai Theater  に入場。


未来の都市内部
未来の都市内部[6/24]
スマホで、QRコードを読み取って参加します。


未来の都市内部
未来の都市内部[6/24]
読み取り確認が終わると次の部屋に移動します。


未来の都市内部
未来の都市内部[6/24]
この部屋で、未来の選択に参加します。
案内役はナビゲーターのMILI。


未来の都市内部
未来の都市内部[6/24]
AI観察員のアルファ。


未来の都市内部
未来の都市内部[6/24]
同じくAI観察員のオメガ。


未来の都市内部
未来の都市内部[5/1]
Mirai Arcade。
未来への課題を、解決していく体験形ゲーム。


未来の都市内部
未来の都市内部[5/1]
次の部屋にあった巨大な顔。
何を表しているのか不明ですが、面白い。


未来の都市内部
未来の都市内部[6/24]
KOBELCOの展示。
球体スクリーンに花火が映されている。


未来の都市内部
未来の都市内部[6/24]
角度を変えて、同じく球体スクリーン。
映されているのは未来の都市でしょうか。


未来の都市内部
未来の都市内部[6/24]
同じくCOBELCOの展示。
複雑な装置の中をたくさんのボールが移動しています。


未来の都市内部
未来の都市内部[5/1]
Kawasakiが展示している、ALICE SYSTEM。


未来の都市内部
未来の都市内部[6/24]
車・電車・船・飛行機にそのまま乗り継ぐ
ALICE Cabinの内部。


未来の都市内部
未来の都市内部[5/1]
同じく、Kawasaki が展示している、
パーソナルモビリティ CORLEO。


未来の都市内部
未来の都市内部[6/24]
パーソナルモビリティ CORLEO側面から。


未来の都市内部
未来の都市内部[5/1]
KOMATSU が展示している、
水中工事用ロボット。


未来の都市内部
未来の都市内部[5/1]
Niterraが展示している、
水と空気の循環パフォーマンス。


未来の都市内部
未来の都市内部[6/24]
これは何でしょう。
水と空気の循環用の装置か。


未来の都市内部
未来の都市内部[6/24]
商船三井の展示。
航海しながら風によって水素を製造する船。


未来の都市内部
未来の都市内部[6/24]
カナデビアが展示する体験装置。
資源循環・脱炭素技術などを体験する。


未来の都市内部
未来の都市内部[6/24]
カナデビアが展示する体験装置。
体験中は、床の映像が様々に変化する。


未来の都市内部
未来の都市内部[5/1]
Kubotaが展示している、
汎用プラットフォームロボット。


人魚の像
人魚の像[4/17]
未来の都市の側面に人魚の像がありました。
アーティスト REMA
タイトル ”LEM"


モビリティエクスペリエンス
モビリティエクスペリエンス[4/17]
最奥にモビリティエクスペリエンスがあります。
左が未来の都市、右がモビリティエクスペリエンス。


モビリティエクスペリエンス
モビリティエクスペリエンス[5/1]
モビリティエクスペリエンスに空飛ぶクルマが止まっていました。
飛行は中止しているので、展示しているという事でしょうか。


モビリティエクスペリエンス
モビリティエクスペリエンス[5/1]
金網の隙間から撮ってみました。
左側が少し被ってしましました。


フュチャーライフヴィレッジ
フュチャーライフヴィレッジ[4/17]
様々な参加者が、問と提案を持ち寄った、
フューチャーライフヴィレッジです。


フュチャーライフヴィレッジ
フュチャーライフヴィレッジ[6/24]
リアルワールドゲームスのブース。
「トレトレ」にミャクミャクが登場。


フュチャーライフヴィレッジ
フュチャーライフヴィレッジ[6/24]
カゴメのブース。
ここでは、野菜の摂取量を測定できます。


ギャラリーWEST
ギャラリーWEST[4/17]
イベントが行われる、ギャラリーWESTです。
今日は、サウジアラビアのイベント、
ミッションコントロール・マーズです。


マーケットプレイス
マーケットプレイス[4/17]
フードコート、レストラン、物販店舗があります。


マーケットプレイス
マーケットプレイス[8/5]
この建物真ん中に、
牛カツ専門店「勝牛」があります。


マーケットプレイス
マーケットプレイス[4/17]
勝牛の店内の様子です。


マーケットプレイス
マーケットプレイス[4/17]
この建物一番右側にある
エスニックヒュージョンレストラン。


e-Mover のターミナル
e-Mover のターミナル[5/1]
マーケットプレイスの奥は行き止まりで、
e-Mover のターミナルがあります。


マーケットプレイス
マーケットプレイス[4/17]
同じく、マーケットプレイスです。


マーケットプレイス
マーケットプレイス[4/17]
本日は、ここのフードコートで、昼食を撮りました。
この辺り、比較的空いているので、穴場かもしれません。


マーケットプレイス
マーケットプレイス[7/22]
7月22日の様子です。
4月よりだいぶ混んではいますが、
まだ余裕があります。


このページのトップへ