 |
アイルランド館(4/17)
ゾーン北東の位置にあるアイルランド館です。
|
|
 |
マレーシア館[4/23]
隣のマレーシア館です。
なんだか作りが雑な気がするが、大丈夫か。
|
|
 |
マレーシア館[4/23]
同じくマレーシア館、近づいたところです。
1回部分は、出口とレストランの入口です。
館内へは、奥に見えるスロープを上ります。 |
|
 |
マレーシア内部[4/23]
マレーシア館に入った部屋の様子。
いろいろなミニチュアの模型が置いてあります。
|
|
 |
マレーシア館内部[4/23]
この辺は、ジオラマですね。
|
|
 |
マレーシア館内部[4/23]
移動中の通路の壁面に映像が映し出されていました。 |
|
 |
コモンズ-A[4/23]
予約と予約の間の時間調整に
コモンズ-Aに入ってみました。
列はできていません。 |
|
 |
コモンズ-A内部[4/23]
コモンズ-Aに入ってすぐの所は、こんな感じです。
|
|
 |
コモンズ-A内部[4/23]
どこの国か分かりません。
後でわかったら追記します。 |
|
 |
コモンズ-A内部[4/23]
トンガ王国
|
|
 |
コモンズ-A内部[4/23]
どこの国か分かりません。
分かり次第追記します。
|
|
 |
コモンズ-A内部[4/23]
スリランカ民主社会主義共和国
紅茶の嗅ぎ比べです。
|
|
 |
コモンズ-A内部[4/23]
トリニダード・トバゴ共和国
スティールパン
|
|
 |
コモンズ-A内部[4/23]
ウガンダ共和国
マウンテンゴリラ親子のぬいぐるみ。
|
|
 |
コモンズ-A内部[4/23]
セントクリストファー・ネイビス
|
|
 |
コモンズ-A内部[4/23]
イエメン共和国
|
|
 |
ペルー館[4/23]
ペルー館です。
時間調節のため、比較的空いている
ペルー館に入館しました。
|
|
 |
ペルー館入口[4/23]
そろそろ入館ですが、
中の様子を覗いているところです。
|
|
 |
ペルー館内部[4/23]
ペルー館に入館しました。
最初の部屋の壁の絵です。
|
|
 |
ペルー館内部[4/23]
次の部屋の壁一面の映像
ナスカの地上絵が映し出されています。
|
|
 |
ペルー館内部[4/23]
ペルーの民族衣装。
|
|
 |
ペルー館内部[4/23]
シパン王の埋葬の様子。
|
|
 |
空飛ぶクルマステーション[4/23]
予約してあった、ソラトブクルマステーションです。
|
|
 |
空飛ぶクルマステーション[4/23]
今、入場待ちです。
|
|
 |
空飛ぶクルマステーション内部[4/23]
操縦席に座って、写真を取ってもらえます。
|
|
 |
空飛ぶクルマステーション内部[4/23]
空飛ぶクルマ、SKYDRIVE
|
|
 |
空飛ぶクルマステーション内部[4/23]
次の映像体験の待ち時間に、
タブレットを渡されます。
ここに、空飛ぶクルマのデザインをします。
次の部屋で、自分のデザインした空飛ぶクルマが、
映像で飛んでいるのを見ることができます。
|
|
 |
空飛ぶクルマステーション内部[4/23]
この部屋では、空飛ぶクルマに乗って飛行している、
映像体験ができます。
これは、最後に映し出された映像。
|
|
 |
モザンビーク館[4/23]
空飛ぶクルマステーションを出て、
隣のモザンビーク館に入ります。
|
|
 |
モザンビーク館内部[4/23]
モザンビーク館内部の様子です。
|
|
 |
モザンビーク館内部[4/23]
モザンビーク館の、特産品コーナー。
|
|
 |
フィリピン館[4/23]
こちら特徴的な建物のフィリピン館。
|
|
 |
フィリピン館内部[4/23]
フィリピンの伝統舞踊でしょうか。
網で女性を追いかける踊りをしていました。
|
|
 |
フィリピン館内部[4/23]
みなさんも一緒に踊りましょう。
という事で。
|
|
 |
アメリカ館[4/23]
フィリピン館の隣には、アメリカ館があります。
|
|
 |
フランス館[4/17]
その隣には、フランス館。
|
|
 |
ロボット&モビリティステーション[4/23]
YAMAHAの自走式バイク。
|
|
 |
ロボット&モビリティステーション[4/23]
同じくYAMAHAのバイク。
|
|
 |
|