関西万博 夢洲駅

   まだ開幕前ですが、
   3月28日に夢洲の会場を見に行ってきました。
 
   もう少し、いろいろな場所が見られると思っていたんですが、
   ほとんどのところが進入禁止で、東ゲート付近の
   一部しか見られませんでした。
 
   という事で、写真は少ないですが、
   大阪メトロ夢洲駅と東ゲート周辺の写真を公開します。

 

夢洲駅コンコース
夢洲駅コンコース
駅に着いて、ホームから上がってきたところです。
さすがに新しいですね。
右側に見えているのが、ホームからのエスカレーターです。


改札口
改札口
コンコースは、広いです。
改札口のところまで来ました。
改札口を出たところで、左に進むと出口です。


改札口(外から)
改札口(外から)
改札口を出て振り向くとこんな感じです。


リニモ1
出口への階段とエスカレーター
改札口から左に進んだところです。
ここから階段と、エスカレーターで外に出ますが、
後ろには、エレベーターもあります。


階段とエスカレーターホール
階段・エスカレーターホール
上からエスカレーターホールを撮影しています。
奥、突き当りにエレベーターがあります。


夢洲駅入口
夢洲駅入口
今出てきた夢洲駅の入口です。


万博東ゲート
万博東ゲート
駅を出てすぐがこんな感じです。
東ゲートが見えていますが、これ以上近づけません。


東エントランス広場
東エントランス広場
東ゲートから左を見るとこんな感じ。
東エントランス広場ですが、結構広い。


大阪ヘルスケアパビリオン
大阪ヘルスケアパビリオン
東ゲートから右に振るとこんな感じ。
正面に見えているのが大阪ヘルスケアパビリオンです。


大屋根リング
大屋根リング
建物の間に、大屋根リングの一部が見えています。
残念ながらこのくらいしか見えません。
正面の黒い建物が、東ゲートアクセシビリティーセンターです。


夢舞大橋
夢舞大橋
至る所進入禁止なので、
遠くからでも見えるところがないかと歩いてみましたが、
夢洲の橋まで来ても回り込める所はありません。
写真は、夢洲と舞洲をつなぐ、夢舞大橋です。


東ゲート
東ゲート
夢洲駅近くまで戻ってきました。
東ゲートを正面から撮ったんですが、
遠すぎてよく分かりませんね。
手前が東エントランス広場です。


大屋根リングと大阪ヘルスケアパビリオン
大屋根リングと大阪ヘルスケアパビリオン
同じ位置から右に振って撮影。
左に大屋根リング、正面に大阪ヘルスケアパビリオン。
右端に夢洲駅が見えています。


このページのトップへ