4/17 4/23 5/1 5/7 6/17 6/24 7/22 8/5 8/14 8/26 9/3 9/30

前のページ 次のページ
8月  26日 2ページ目 


10時52分
 
「ノモの国」JAPANマルシェの休憩スペースの眼の前が「ノモの国」です。
食事も終えて、そろそろ並びます。

10時52分

「ノモの国」ここから入って行くようですが、並ぶ前にトイレに行っておくことにして、マーケットプレイスに向かいます。

10時57分

「ノモの国」トイレから戻ってきたところですが、Panaxonicの文字が見えたので、こちら側からも撮っておきました。
「ノモの国」はパナソニックのパビリオンです。

10時58分

「ノモの国」今、入場待ちです。

前の組が、モニターに映し出される、注意事項や館内の説明などを聞いているところです。

11時05分

「ノモの国」内部入館して、まず入った部屋がこちら。
床にいろいろな映像が流れていきます。音と光によって、異世界に入り込んでいく演出でしょうか。

11時10分

「ノモの国」内部次の部屋に入るとまず、この結晶を一人一つずつ持っていきます。

11時10分

「ノモの国」内部こちらが、この部屋の様子です。
一応森という事になっているようで、木や岩に見立てたものが並んでいます。

11時12分

「ノモの国」内部これらの、先端部分に結晶を置くと、光や音などいろいろな反応を起こします。

11時15分

「ノモの国」内部一緒に回っている皆さんが、あちらこちらで結晶をかざして、部屋の中がこんな風になっています。

11時17分

「ノモの国」内部次の部屋に移動し、モニターの前の台に結晶を置くと、自分の可能性を教えてくれます。
私は、リーダーシップをとる力がある……らしい。

11時20分

「ノモの国」内部皆さん、各所でモニターを見ています。

11時22分

「ノモの国」内部次の部屋に行く扉の前。
ミストと光により、みんなの蝶が集まってきていることを表現しています。

11時23分

「ノモの国」内部最後に盛大にミストが流れ出し、扉が開いて次の部屋に移動します。

11時25分

「ノモの国」内部ここで、台の上に結晶を置き、置いてあったうちわで、丸い光のところを扇ぎます。
すると、蝶が現れ空に羽ばたいていきます。
私の蝶はこんな形です。

11時25分

「ノモの国」内部各人が、自分の蝶を羽ばたかせています。

11時26分

「ノモの国」内部うちわで扇ぎ続けると、次第に蝶が飛び始めます。

11時27分

「ノモの国」内部天井から、光が流れ出し、光に導かれるように、蝶たちが飛び立っていく。

11時28分

「ノモの国」内部ここで、スタッフさん達が、音楽に合わせて、手拍子を始めみんなにも手拍子を促す。
半分強制的に手拍子を送り、なんとなく盛り上がった風で、終わります。

11時30分

「ノモの国」内部出てきた所で、結晶を返却します。
この穴に結晶をいれると、下からカードが出てきて、もらうことが出来ます。

11時30分

「ノモの国」内部ツアーの後は、自由観覧の展示エリア「大地」。

11時31分

「ノモの国」内部このテーブルに、先程もらったカードをいれると映像が変わるらしい。

後で調べた所によると、沢山の人が、カードを差し込むことによって、どんどん明るく美しく変わっていくとの事です。

11時32分

「ノモの国」内部こちらの展示では、置いてあったライトで好きなものに光を当てると…。

ペロブスカイト太陽電池の紹介のようですが、よくわかりません。

11時33分

「ノモの国」内部この部屋の天井部分は、こんな風になっています。

11時36分

「ノモの国」内部この部屋の入り口部分です。

ここの植物は、シアノバクテリアによる成長刺激剤により、成長率がアップしているとの事です。

11時37分

さて、この後はなんの予定もないので、休憩がてら次の当日予約を取るため、大屋根リングに向かいます。
大屋根リング下を歩きながら、TECH WORLDの並びの様子を見てみるが、3時間待ちという事で、今回はパスします。
大屋根リング下で、空いているベンチを見つけて、休憩しながら当日予約を探します。何度か行けそうになりながらも、エラーが出まくりなかなか取れません。

この後あまり覚えていませんが、あちこちウロウロしながら当日予約を取ろうとスマホを操作し続けていたような気がします。
しかし、先程も書きましたが、エラーが出まくり結局予約は取れませんでした。
仕方がないので、前に入ったコモンズ-Cで、並んでいたので見なかった国が幾つかあるので、そこを見に行くことにします。

13時48分

コモンズ-C内部コモンズ-Cに着きましたが、驚いたことに、列が出来ています。
今まで並んでいるのを見たことがなかったんですが…。

並んで5分ほどで入館。
全体をざっと見たあと、まずガボンに並びます。

13時51分

コモンズ-C内部こちらがガボンの入口です。
入れ替え制のようで次の入れ替えで入れそうです。

13時54分

コモンズ-C内部5分ほどで入れました。
中では、スクリーンに、ご覧のようなガボンの紹介映像が流れました。

13時58分

コモンズ-C内部次は、モンテネグロです。
こちらも紹介映像が流れるのですが、
寝転がって見るようになっていて、スクリーンが非常に近い。
そのため、まともな写真が取れませんでした。

14時06分

コモンズ-C内部そしてこちらがクロアチア。

14時10分

コモンズ-C内部中に入ると、チューブのカーテンと上からチューブが垂れ下がり、チューブだらけです。

14時11分

コモンズ-C内部中から、入ってきた入口の方を撮ってみました。
とにかくチューブだらけです。

14時11分

コモンズ-C内部所々にある壁のスクリーンには、入場者をサーマルカメラで撮影した映像が映されています。

14時11分

コモンズ-C内部天井から下るチューブを撮影。

後で調べた所によるとこのチューブの中には水が流れていて、この部屋の温度をクロアチアの気温に合わせているとのことです。
気温差はあまり感じられなかったが。
 
前のページ 次のページ
このページのトップへ