
|
||||||||||||||
前のページ |
||||||||||||||
8月 5日 3ページ目 | ||||||||||||||
15時51分 | セルビア館の前を通過し、まだ夕飯には早すぎるので、とりあえずもう一度クウェート館に行ってみることにする。 クウェート館まで来たが、やはり規制がかかっていて並べない。さあ、これからどうするかと考えて、ウーマンズパビリオンは予約がなくても入れたようなので、行ってみることにする。 |
|||||||||||||
16時23分 |
並んでいる途中で、冷たいお絞りが配られました。 こういった心遣いは嬉しいですね。 |
|||||||||||||
16時55分 |
もう少しで入れそうです。 |
|||||||||||||
17時01分 |
まずはヘッドホンを付けます。 館内ではヘッドホンの指示に従って移動してくださいとの事です。 |
|||||||||||||
17時07分 |
||||||||||||||
17時10分 |
ヘッドホンの案内に従い、3人の内の一人の人生の体験ルートに入ります。 このとき、先程録音した自分の声で呼びかけられるので、奇妙な感じです。 |
|||||||||||||
17時14分 |
もっと具体的に体験していくのかと思っていましたが、ざっと説明された感じで内容はほどんど覚えていません。 |
|||||||||||||
17時15分 |
この部屋は「間」といい、瞑想的な空間だということです。 テープルの上に、水が広がり小石が敷かれています。 ここに座って、心を落ち着かせ瞑想してくださいとの事のようです。 |
|||||||||||||
17時19分 |
||||||||||||||
17時22分 |
気になる人のところに行き、穴の中に手をいれると、手の上にメッセージの文字が流れていきます。 |
|||||||||||||
17時24分 |
||||||||||||||
17時24分 |
||||||||||||||
17時25分 |
||||||||||||||
17時26分 |
ウーマンズパビリオンを出て、5時もまわったので食事を摂るとこにします。 今日はカツを食べることにして、フューチャーライフゾーンの勝牛にいきます。 ゆっくり食べようとすると、やっぱり西になりますね。 ウーマンズパビリオンからはかなり遠いですが、まあ、時間もあるのでのんびり歩いていくことにします。 大屋根リング下をぐるっと歩き、ガンダムの所から西ゲートに向かう。 西ゲート前を通り過ぎ、ミャクミャクくじをやっているオフィシャルストアの横を通り、ようやく勝牛の前まで来ました。 |
|||||||||||||
17時58分 |
ここは、QRコードを読み込んで注文するシステムですが、何故か私のスマホでは、QRコードが読み込めない。 困って、お店の方を呼ぶと、口頭でどうぞということで、あっさり注文できました。 ヒレカツ膳とビールを注文。 待つ間、入口近くにいた牛を入れて、店内を撮影。ご覧のように空いています。 |
|||||||||||||
18時22分 |
さて、これから大屋根リング方面に戻りますが、その前に勝牛を外から撮影。 夕日があたっています。 |
|||||||||||||
18時23分 |
戻る途中で、お土産に、ミャクミャク焼きを買おうと、西ゲート向かい側にある「らぽっぽKANSAIマルシェ店」に入る。 時間が遅かったため、4種類のうちプレーンしか残っていなかった。 12個入りを買う予定だったが、プレーン8個入りを購入。 他の味も食べてみたかったが、次の機会にしよう。 大屋根リング近くまで戻ってきましたが、ポップアップステージで何かやっている様です。 |
|||||||||||||
18時36分 |
||||||||||||||
18時37分 |
この辺りの方が、観客が少なくて見やすい。 この衣装は、アルジェリアの民族衣装でしょうか。 |
|||||||||||||
18時47分 |
まずは外観。 ネパール館の、開館前に撮ってありますが、コーンで閉鎖されているので、コーンのない写真を撮っておきます。 |
|||||||||||||
18時48分 |
これは、入ってすぐのところにあった案内板です。 レストランには入らないので、2ヶ所ある土産物売り場に行ってみます。 |
|||||||||||||
18時49分 |
||||||||||||||
18時50分 |
お土産に買いたい物もなかったのでこのまま出ます。 |
|||||||||||||
18時52分 |
||||||||||||||
18時59分 |
||||||||||||||
18時59分 |
いかにも関西といった感じです。 |
|||||||||||||
19時02分 |
テーマは変わるようですが、今日のテーマは風呂敷です。 |
|||||||||||||
19時02分 |
||||||||||||||
19時04分 |
テーマが風呂敷では、内容としてはちょっと弱いか。 |
|||||||||||||
19時06分 |
と言うことで今回は諦めます。 |
|||||||||||||
19時06分 |
まず、このテントのようなものの中に入ります。 |
|||||||||||||
19時07分 |
奥から入口方向を撮りました。 このキラキラは何を意味しているのか。 |
|||||||||||||
19時07分 |
こちら、特別展示のミキモト真珠島所有の「自由の鐘」です。 |
|||||||||||||
19時09分 |
壁のモニターでは、三重の情報を調べることが出来ます。 |
|||||||||||||
19時09分 |
こちらは、伊勢海老です。 |
|||||||||||||
19時11分 |
たくさんあるので、一つ一つ開けていくと結構時間がかかります。 |
|||||||||||||
19時13分 |
奥のカウンターでは、「食」が提供されますが、有料で予約が必要になります。 右側に並んでいるのは、映像タワー「トーテム」です。 |
|||||||||||||
19時13分 |
無造作に積んでありますが、良いのかな。 |
|||||||||||||
19時14分 |
||||||||||||||
19時16分 |
この辺り、藍染の展示のようです。 |
|||||||||||||
19時17分 |
||||||||||||||
19時18分 |
||||||||||||||
19時18分 |
どうやらシアタールームのようで、次回は19時30分ということで、10分程待つことになりますが、仕方がないので並びます。 |
|||||||||||||
19時19分 |
天井から下げられているのは、子どもたちが折ったコウノトリだそうです。 |
|||||||||||||
19時19分 |
今入場を待っています。 |
|||||||||||||
19時20分 |
このあと映像を見たのですが、写真がないので、撮影禁止だったのだろうと思います。 内容は、兵庫県の今まで行ってきたことと、県内の紹介とこれからの兵庫といった内容でしょうか。よく覚えておりません。 兵庫県ブースから出てきて、なんとなくもう良いかなという気になり、出口も近かったので、そのまま退館しました。 |
|||||||||||||
19時43分 |
アイルランド館は、整理券方式で簡単には並べません。 整理券の争奪戦もすごいらしいです。 ただこの最後の時間帯は、自由に並ぶことが出来ます。 (ただし、生演奏は有りません) どうしても生演奏が聞きたいというほどでもないので、この時間に並ぶことにしました。 私が、折り返して、このオブジェの向こう側あたりに来たとき、このオブジェのこちら側にいた家族の子供達が、このオブジェに登って遊び始めました。またその辺を走り回って鬼ごっこのように遊んでいます。その前後に並んでいる人たちには大迷惑でしょうが、親は一向にやめさせる素振りも見せません。 子供だからしょうがない……、にはならないと思いますが。 この待っている間に、花火が上がり始めました。皆さん待ちながら花火見物をしています。ちょっと気分的に嬉しい時間ですね。 ところが、ここでもこの子どもたちが、興奮してギャーギャー喚き散らし始めました。 せっかくの気分が台無しです。 こいつらぶっ叩きたくなりましたが、まあ、暴力はいけません。 |
|||||||||||||
20時12分 |
||||||||||||||
20時13分 |
||||||||||||||
20時15分 |
奥に見えている丸いスクリーンにはアイルランドの自然が映されているようです。 |
|||||||||||||
20時16分 |
これは、フランシス・ラムの陶芸作品です。 |
|||||||||||||
20時16分 |
||||||||||||||
20時17分 |
||||||||||||||
20時17分 |
これは、トマス・マックイラゴード氏の作品。 |
|||||||||||||
20時19分 |
今隠れて見えませんが、男性二人の向こうにハープが展示されています。 |
|||||||||||||
20時24分 |
ライブパフォーマンスがあるときは、この場所で行われます。 |
|||||||||||||
20時26分 |
アイルランド館を出て、だいぶ遅くなったのでこれで帰ります。 最後にお土産を買うことにして、パナソニックパビリオンの隣りにあるJAPANマルシェに行きます。 JAPANマルシェの前まで行くと、「まだ開いてますよー」と呼び込みをしていました。 中は大変空いていて、お客さんは4~5人ほど、ゆっくり買い物できそうです。 とはいっても、そんなにたくさん買うつもりはないんですが。 お目当てのメープルビーバー(北陸製菓とカナダ館のコラボ製品)を買って帰ります。 東ゲートから退出。 |
|||||||||||||
前のページ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|