
|
||||||||||||||
前のページ 次のページ |
||||||||||||||
8月 14日 2ページ目 | ||||||||||||||
11時06分 |
気が付かなかったんですが、先程のシアタールームは部屋ごとのエレベーターになっていて、映像を流している間に上昇していたらしい。 これが屋上の様子です。柱が林立しています。 |
|||||||||||||
11時07分 |
これは、側面から後ろの方ですが、普段は見られないところですね。 |
|||||||||||||
11時08分 |
||||||||||||||
11時08分 |
||||||||||||||
11時10分 |
向かい側に、土産物売り場があります。 |
|||||||||||||
11時10分 |
陶器も、壁のタイルも青(サマルカンドブルー)が綺麗です。 |
|||||||||||||
11時11分 |
ウズベキスタン館を出たあと、これもまだ入館していない、シンガポール館に行ってみます。今まで、なんか列が長いなーと思って並ばなかったんですが、今日は思い切って並ぶことにします。 |
|||||||||||||
11時15分 |
列は、大屋根リングの下まで来ているが、思ったほど長くは無さそうです。 |
|||||||||||||
11時26分 |
背後の建物はイタリア館です。 |
|||||||||||||
11時31分 |
もうすぐ向こう側に行けるんですが、向こうは日陰がなく暑そうです。 |
|||||||||||||
11時40分 |
結局25分で入れました。 まず入ったこの部屋は切絵の世界です。 |
|||||||||||||
11時41分 |
||||||||||||||
11時41分 |
||||||||||||||
11時42分 |
次の部屋に移動します。 |
|||||||||||||
11時42分 |
||||||||||||||
11時43分 |
中央を囲って、入力装置が配置され、入場者はそこに自分の夢を入力します。 |
|||||||||||||
11時43分 |
私は、まあ止めておきます。 |
|||||||||||||
11時46分 |
ここにこのようなメッセージが書かれていました。 |
|||||||||||||
11時47分 |
ドーム状の天井に発展していく街の映像が映し出されています。 時々、みんなが先程書いた夢が、描き出されています。 |
|||||||||||||
11時52分 |
ここには、お土産品売り場とクラウドバーがあります。 |
|||||||||||||
11時53分 |
この部屋には、沢山の植物が配されています。 |
|||||||||||||
11時54分 |
||||||||||||||
11時56分 |
||||||||||||||
11時57分 |
ここでとりあえず、休憩を入れることにします。 大屋根リングが近いので、大屋根リング下で飲み物を購入し、開いているベンチを探して移動する。南西の隅あたりで開いているところを見つけて、暫し休憩。 とにかく暑いので、水分補給はきちんと取らないといけません。 さて、休憩を終えてシグネチャーゾーンに向かうが、予約時間にはまだ早すぎる。 どうしようかと考えて、こういう時はコモンズにかぎる。 という事で、コモンズ-Cに向かう。 暑さ対策には、冷房の効いた室内に入るのが一番です。 |
|||||||||||||
12時22分 |
涼みながらブラブラ見て回るが、何やら派手な映像が流れていたので、思わず撮影。 ウルグアイのブースで、この左側のスペースではワインの試飲ができるらしい。 |
|||||||||||||
12時23分 |
どうやらこのパネルは映像で、変更可能になっているようです。前回、ずっと変わらなかったので気が付かなかった。 何パターンかあるようです。 |
|||||||||||||
12時32分 |
前にも入っているので、あまり見る所もない。 とりあえずトイレに行こうと通路を歩いていると、 なんとこの通路のような所に3カ国のブースが有りました。 前回全く気が付かなかった。 で、こちらがチャド共和国。 |
|||||||||||||
12時33分 |
||||||||||||||
12時33分 |
||||||||||||||
12時34分 |
それにしても、随分わかりにくい場所に追いやられています。 もう少し方法は無かったんでしょうか。 トイレも済ませて、そろそろ良いかと、シグネチャーゾーンに向かいます。 |
|||||||||||||
12時43分 |
まだ少し早いですが、並んでみます。 |
|||||||||||||
12時43分 |
外壁との隙間に、水が滴り落ちています。 足元が結構濡れてます。 |
|||||||||||||
12時45分 |
奥に見えている人達は、ツアーが開始された人たちで、今説明を受けています。 奥、壁際にいる2匹の猿は、ロボットの「アイアイ」です。 |
|||||||||||||
12時53分 |
||||||||||||||
13時06分 |
古から日本人がいのちを宿してきた人型のものを展示。 こちらは中央の2体、仏像と能面。 |
|||||||||||||
13時06分 |
土偶と埴輪。 |
|||||||||||||
13時06分 |
文楽人形とアンドロイド。 いのちの歴史を聞いたあと、移動します。 |
|||||||||||||
13時09分 |
||||||||||||||
13時10分 |
壁の写真は何を意味するのか。 |
|||||||||||||
前のページ 次のページ |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
|